情報公開
学校法人 宮崎学園一般事業主行動計画(女性活躍推進法)
男女を問わず教職員一人一人がその個性と能力を十分に発揮できる環境作りのため、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年9月4日交付)に基づく一般事業主行動計画を次のように策定しています。
計画期間
- 第2回:令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間
- 第1回:平成28年4月1日から平成33年3月31日までの5年間
新・一般事業主行動計画(女性活躍推進法)第2回
新・一般事業主行動計画(女性活躍推進法)第1回
女性の活躍の現状に関する情報公表
- 【学園の数値目標1】管理職に占める女性の割合:40%以上(第1回の目標値は30%以上)
- 【学園の数値目標2】10日以上の有給休暇取得率:45%以上
- 【学園の実績】男女別の育児休業取得率
- 【学園の実績】男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供:選択項目」
調査時点 | 管理職に占める女性の割合 | 女性数/課長級以上の管理職者数 |
---|---|---|
2016年3月現在 | 28.9% | 11人/38人 |
2017年3月現在 | 32.5% | 13人/40人 |
2018年3月現在 | 40.5% | 17人/42人 |
2019年3月現在 | 40.0% | 16人/40人 |
2020年3月現在 | 41.5% | 17人/41人 |
2021年3月現在 | 37.2% | 16人/43人 |
2022年3月現在 | 31.8% | 14人/44人 |
2023年3月現在 | 29.8% | 14人/47人 |
2024年 月現在 | 33.3% | 14人/44人 |
調査時点 | 10日以上の有給休暇取得率 | 取得者数/10日以上有給被付与者数 |
---|---|---|
2019年3月末現在 | 37.6% | 99人/263人 |
2020年3月末現在 | 41.9% | 106人/253人 |
2021年3月末現在 | 44.7% | 122人/273人 |
2022年3月末現在 | 44.1% | 124人/281人 |
2023年3月末現在 | 54.1% | 153人/283人 |
2024年 月末現在 | 53.1% | 155人/292人 |
「職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備:選択項目」
調査時点 | 女性の取得率(取得者/出産者) | 男性の取得率(取得者/配偶者出産者) |
---|---|---|
2018年度 | 100%(4/4人) | 0%(0/3人) |
2019年度 | 100%(4/4人) | 0%(0/3人) |
2020年度 | 100%(4/4人) | 0%(0/3人) |
2021年度 | 100%(3/3人) | 0%(0/1人) |
2022年度 | 100%(4/4人) | 0%(0/3人) |
2023年度 | 100%(4/4人) | 0%(0/2人) |
「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供:必須項目」
賃金の対象期間 | すべての労働者 | うち正規雇用労働者 | うち非常勤・有期労働者 |
---|---|---|---|
2021年4月1日~2022年3月31日 | 72.8% | 83.2% | 62.1% |
2022年4月1日~2023年3月31日 | 73.9% | 86.1% | 62.3% |
2023年4月1日~2024年3月31日 | 75.6% | 86.0% | 70.5% |